整骨院からのお知らせ

疲労を回復!

過ごしやすい気候になってきましたが、まだ、昼間は暑く感じる季節が10月です。

朝晩との気温差、前日との急激な温度差・気候の変化により、疲れがドッと出ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

十分な栄養と休息で疲れをとりましょう。

疲れの種類

疲れには激しい運動の後に感じるような肉体疲労と、根をつめて仕事をした後や緊張した後などに感じる精神疲労があります。

急性疲労

少し休むと回復したり、1~2日の休養で回復する疲労が急性疲労。

慢性疲労

運動のし過ぎや、残業などが何日も何週間も続いて、その結果として疲労が回復しきれないで、少しずつ蓄積した状態が慢性疲労です。

全身疲労

水泳などの全身運動をした後に、ぐったりと疲れるのが全身疲労。

局所疲労

体の特定の関節や筋肉だけを繰り返し使ったために、ある部分だけが疲れるのが局所疲労。 筋肉痛や目の疲れなど。 

 

疲れの症状

頭が重い、肩がこる、注意力が低下する、食欲がなくなる、眠れないなど自分でわかる自覚症状があります。

これらの症状は人によって感じ方が違います。

心地よい疲れと感じる人もいれば不快な疲れと感じる人もいます。

また、体はくたくたでも気分的には「まだやれる」と思う場合もあるし、少しの運動や仕事でもすぐに疲れたと感じる人もいます。

日ごろの身体の鍛え方によっても疲れの表れ方が違ってきます。

疲労を蓄積すると、慢性疲労につながり、抵抗力が弱まって、思わぬ病気を引き込む結果となりますので要注意です。

疲れを回復させるには休養が必要

★疲れを感じたら、運動や仕事の途中でも休むことが必要です。

★疲労は、身体が休息を要求しているサインと考えればよいでしょう。

疲れたと感じたら、十分な栄養を摂り、ゆっくり入浴して、ぐっすり眠ること

疲労を翌日まで持ちこさないようにすることが大切です。  

短時間でも仮眠をとれば、副交感神経が働いて、血圧が下がり、代謝・分泌機能が低下して身体が休まることになります。

疲労回復には栄養も必要  疲労を回復する主役は自分の体と心です。

その復元力と抵抗力をつけていれば、疲れにくく、回復しやすい体になります。

また、運動による疲れで失われたエネルギーやビタミン類、アミノ酸、電解質などを食事から摂ることで回復できます。

酢の物やマリネといった酢っぱい料理や、みかんやオレンジなどのかんきつ類、りんご、キウイフルーツなどの果物は疲労回復を助けます。  

酸味のある食べ物に含まれるクエン酸や酢酸には、筋肉にたまった疲労物質(乳酸)を分解し、筋肉や肝臓に蓄えられたエネルギー源(グリコーゲン)を回復させる働きがあります。

また、良質のタンパク質やビタミン、ミネラルなど疲労回復に効果のある食事を積極的に摂る様にしましょう。

酸素カプセルで疲労回復

酸素カプセルに30分間入ると、8時間寝たのと同等の効果があり、疲労回復を期待できます。

酸素は、疲れやストレスのもとである【乳酸を炭酸ガスと水に分解】し、排泄し、代謝が上がり血行促進を促し、

また、酸素カプセルは有酸素運動と同等の働きがあります。

酸素カプセルでリフレッシュしませんか!

月別アーカイブ

最近の投稿
休診のお知らせ
休診のお知らせ
新年のお知らせ
休診のお知らせ
お盆は休まず診療しています